| [ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ スペースの問題 >> ] |
| [ < 音楽情報を抽出する ] | [ 上へ : 音楽情報を抽出する ] | [ Scheme 音楽表記を表示する > ] |
3.6.1 LilyPond 記譜法を表示する
LilyPond 記譜法で書かれた音楽表記を音楽関数 \displayLilyMusic で表示することが可能です。出力を見るには、通常、コマンド ラインで LilyPond を実行します。例えば、
{
\displayLilyMusic \transpose c a, { c4 e g a bes }
}
は、以下を表示します:
{ a,4 cis4 e4 fis4 g4 }
デフォルトでは、LilyPond は上記のメッセージを他のすべてのメッセージと一緒にコンソールに表示します。上記のメッセージを分離して \displayLilyMusic の結果を保存するには、出力をファイルにリダイレクトします。
lilypond file.ly >display.txt
LilyPond は音楽表記を表示するだけでなく、それを解釈します
(なぜなら、\displayLilyMusic は追加で音楽表記を表示するために返すだけだからです)。既存の音楽に \displayLilyMusic を挿入するだけでその音楽の情報を得られるので便利です。
音楽を解釈させ、コンソールには音楽を表示したい一方で、出力ファイルからはそれを削除したいならば、\void コマンドを使います:
{
\void \displayLilyMusic \transpose c a, { c4 e g a bes }
c1
}
| [ << 入出力全般 ] | [トップ][目次][インデックス] | [ スペースの問題 >> ] |
| [ < 音楽情報を抽出する ] | [ 上へ : 音楽情報を抽出する ] | [ Scheme 音楽表記を表示する > ] |